今日も お立ち寄り頂きまして、ありがとうございます☺️  蒸し暑い中、常連様も ご新規のお客様も楽しい時間をありがとうございました☺️ 「大満足」との嬉しいお言葉に感謝です♪  今日は、皆既日食の話を。 皆既月食(皆既日食)をあらわす日本語https://x.com/q_micke/status/1964662967045361925?s=46&t=6JNwvKBIWaCqKDrH-LGdzw  昨日の夜中の皆既日食を見られた方も居るかなぁ?日本語は、繊細で美しい。そして難しい😅 月以外にも雲や雨などの天候などを指す日本語があります。雨だけでも軽く調べると143種類😳『天泣(てんきゅう)』雲がないのに降る雨。『狐の嫁入り(きつねのよめいり)』日が照りながら降る小雨。『鬼雨(きう)』並外れた大雨。 農耕が盛んだった古代の日本では、雨はとても大切なもので、この雨を様々な呼び方で表現してたとの事。 皆さんは、好きな表現の日本語はございますか?  次の予定は、水曜日になります。ご来店 心よりお待ち申し上げております🌸 それでは、素敵な夜をお過ごし下さい🌙  リン