本日もお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます☺️   朝は冷え込みましたね🍃スイカ系列の前に、同じお店で働いていたキャストさんにやっと会え、ご挨拶が出来て良かったです🎵  本日 11月7日からは、二十四節気の第19節目。【立冬(りっとう)】冬が始まる頃。  朝夕がぐっと冷え込み、日中の陽射しも弱まって来て、冬が近いことを感じさせます。木枯らしが吹き 木々の葉が落ち、早いところでは、初雪の知らせが聞こえてきました。 しかし、同時に紅葉も見頃を迎える季節のため、秋らしさを感じるかもしれません。鮮やかに黄葉する銀杏、紅葉の美しさなどが観る人を楽しませてくれます。本格的な寒さになる前に、秋と冬の境目を楽しむことも立冬の醍醐味といえるかもしれませんね。  小学生の時、学校に沢山の銀杏の木々があり、ご近所の方々に銀杏を拾いにきておりました。子供ながらに、「あんなに臭いものをどうするのか?」と不思議に思っておりましたが、大人になると苦味がある焼き銀杏を頂き、とても美味しいものだと知りました。でも、あの独特の匂いは慣れないなぁ😅  皆さんは、秋と冬の境目に思い出すものはありますか?  では 次の予定は、水曜日になります。ご来店 心よりお待ち申し上げております🌸  それでは皆様にとって、明日も良い1日となりますように🌙