コメント(0)
イイネ(3)
2025/05/11 21:21
2025/05/11 07:43
イイネ(5)
2025/05/07 20:47
イイネ(6)
2025/05/07 07:41
2025/05/06 20:38
2025/05/06 07:42
2021年07月30日 20:00
本日もお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます😊
今日は、あるオリンピック競技の話を。
昨日の夜たまたま、オリンピック競技 女子ホッケーの試合を観て驚愕😱
人工芝で行なわれるホッケー。
全く馴染みは無かったのですが、あまりにもびっくりしたので調べてみました。
フィールドはサッカー場よりもひとまわり小さいサイズ。
ゴール前に「サークル」と呼ばれるシューティングゾーンがあり、その中からシュートされたボールが入れば得点となります。
ゴールキーパー以外は手を使う事ができず、スティックでボールをコントロールします。
スティックは、約700gで 長さは約1メートル近くのを使い。ボールは野球の硬式の球と同じ大きさ・重さで、表面がゴルフボールと同じ強化プラスチック素材。
そして シュート時のボールスピードは、トッププレイヤーともなると時速150〜200キロにもなるとの事。
想像して頂きたい。
野球と同じ大きさ・重さなのに、硬球よりも硬いボールと頑丈なスティック。
そしてその速い球がビュンビュン移動する。
球に当たったら、打撲どころではない。
骨折も普通に?
頭に当たったら、、
そんな危険な要素を含んだスポーツなのに、ゴールキーパー以外の選手はプロテクターなどのガードは、ほぼなし。
一応、マウスピースは全員付けているものの基本は生身です。
ちなみにホッケーの歴史は、古代エジプトにまで遡ります。紀元前2500年頃ナイル川流域で発見された墓の壁画にホッケーをしている姿が描かれていると事。
現在私たちが目にする近代ホッケーは、19世紀半ばに、イギリスのクリケット選手たちが、試合のできない冬場に始めたのが基礎とされている様です。
また オリンピックにホッケーが登場したのは、1908年 のロンドン大会との事なので、約110年の歴史があります。
それなのに、何故こんなに危険な競技で、プロテクターの類が無いのでしょうか、、、
そして、女子の試合で思ったのは、ユニフォームがスカートっぽい形になっています。
近代はイギリス発祥だから?
疑問は深まります🤔
今後の試合の放映はNHK BS1(録画)が中心で、インターネット配信(見逃し配信)もあるらしいので、何とか駆使して男子ホッケー🏑を観たいと思っています。
皆さんが注目している競技はありますか?
それでは皆様にとって、明日も良い1日となりますように🌙
コメントは「お店がチェックした後」表示されます。
※ユーザー名についている( )は、応援メッセージ投稿数です。
イイネ(22) コメント(0) 2021/07/31 10:00
イイネ(22) コメント(0) 2021/07/30 08:47
コメント投稿
(34)
【身を任せれば極楽へと誘います】マ★トプレイでリピーター様 続出中❗️❗️
T153 B85(C)/W60/H88
B92(F)/W62/H91
B95(H)/W59/H85
B84(D)/W57/H82
B85(D)/W59/H84
B82(B)/W57/H85
B85(E)/W60/H88
B85(C)/W57/H83
B86(C)/W57/H87
B86(E)/W60/H87
B93(F)/W60/H96